会計処理 売掛金がマイナス?それは【異常事態です!】 「あれ~なんで売掛金がマイナスなんだろ?」「まぁいいか。資料通りに入力したし」といってスルーしてしまう人又は売掛金のマイナスにも気付かない(笑)こんな人のための記事です。はっきり言うと、売掛金がマイナスになる事はありません。マイナスのままス... 2022.03.27 会計処理
会計処理 クレジットカードの売上の入金処理を解説【決済手数料忘れてない⁉】 あなたがクレジットカードで1万円の洋服を買ったとします。実はお店はその売上代金1万円全額を受け取れるわけではありません。それは○○○が引かれるからです。なんの事だかわかりますか?今回はそれがピントこない人向けの記事で、○○○とその会計処理に... 2022.03.26 会計処理
会計処理 現金・預金の残高がズレる!【原因3選とその対処方法3選】 この記事は「現金・預金の入力をこれから任されるけど、何か注意点はあるの?」と不安を感じている人向けの記事です。入力業務で初めに任されるのが現金・預金入力です。現金・預金の入力で必ずおさえてほしいポイントは帳簿と会計ソフトの残高を合わせること... 2022.03.26 会計処理
会計処理 一年以内返済長期借入金の処理【残高チェックも重要】 「借入金の返済で支払利息の処理をすると言われてもピンとこない」「処理は分かるんだけどたまに忘れちゃうんだよね」こんな人のための記事です。私自身も入力に慣れていない頃は「支払利息の処理が漏れているから確認して」と先輩に言われました。正直、けっ... 2022.03.25 会計処理
経理 意外と知らない?申告・納付期限がズレるケース【要注意】 3月決算法人のクライアントから「月末5/31は土曜日なんですけど、いつまでに税金を納付すればいいんですか?」と聞かれてポンっと即答できない人のための記事です。未経験から入社して、これに即答できる人は少ないと思います。しかし、即答できないと。... 2022.03.24 経理
経理 「特別徴収額決定通知書」は5月に届きます【住民税】 住民税と聞いて「え~と、給与から預かる時に預り金で処理するんでしょ」「かんたん♪かんたん♪」と思っている人向けの記事です。住民税 は 預り金 で処理をするこれは単なる会計入力の処理の話です実務では税額が合っているか税額をソフトなどに登録する... 2022.03.12 経理
会計処理 借入金の会計処理が分からない!対処法は?【返済予定表を入手せよ!】 いきなりですが、預金の入力で日本政策金融公庫というところから500万円の入金があったらどうしますか?(売上の入金ではありません)いつもでてくる取引先でもないし。。そんな高額な入金は普段はないし。。というか、日本政策金融公庫ってなんだ??と悩... 2022.03.10 会計処理
会計処理 入力チェックは会計ソフトの残高試算表を見る【入力ミスに気付く】 「入力はどんどん数字を打ち込んでいくんでしょ」「消耗品費とか勘定科目を選んでいくだけでしょ」と思っている人向けの記事です。入力はただ金額を打ち込んで終わりではないです。慣れないうちはそういった作業だけで良いかもしれませんが、いずれ残高試算表... 2022.03.08 会計処理
会計処理 経費のニ重計上に注意!!【未払費用の取り崩し忘れ】 「未払費用は分かるけどそんなに重要なの?」「未払費用?あんま気にした事ないよ」こんな人のための記事です。会計・経理でやってはいけない事に経費の2重計上があります。これは「脱税するぞー!」と思っていなくても、単なる入力ミスで起こります(笑)例... 2022.03.07 会計処理